• ブログTOP
  • 指導
  • 教科書準拠とAI解説で安心!不登校生の自宅学習をICT教材がサポート

教科書準拠とAI解説で安心!不登校生の自宅学習をICT教材がサポート

教科書準拠とAI解説で安心!不登校生の自宅学習をICT教材がサポート

近年、様々な理由から学校に通うことが難しい中学生が増加しています。


学習塾の経営者様の中には、

「不登校の生徒を受け入れたいが、どのように学習をサポートすればよいかわからない」
「学習の遅れを取り戻してあげたいが、有効な手立てが見つからない」

といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

特に、生徒が自宅で学習を進める場合、

「本人の学習進度が把握しづらい」

「どこでつまずいているのか分からず、的確な声かけができない」

「そもそも学習へのモチベーションをどう維持させるか」

といった課題が大きな壁となります。


不登校の生徒が抱える「学習の壁」と、塾が直面する課題

不登校の生徒の学習サポートにおいて、塾側が直面する課題は主に以下の3つが挙げられます。

①学習進捗の把握が困難: 学校の授業を受けていないため、どこまで理解していて、どこでつまずいているのかを正確に把握することが難しい。


②個別対応へのリソース不足: 生徒一人ひとりの学習進度や理解度に合わせたカリキュラムを作成し、マンツーマンで対応し続けるには、講師に多大な負担がかかる。


③精神的なケアとの両立: 学習の遅れへの焦りや孤独感を抱えている生徒も多く、学習指導と同時に精神的なフォローも求められるが、その両立は容易ではない。


これらの課題を解決できなければ、生徒や保護者の信頼を得ることは難しく、塾としての受け入れ体制を築くこともできません。


なぜ『aim@』は不登校の生徒の学習支援に最適なのか?

これらの複雑な課題を解決する鍵こそが、ICT教材の活用です。

中でも、弊社が提供する『aim@(エイムアット)』は、不登校の生徒の学習を強力にサポートする機能を多数搭載しています。

『aim@』が、不登校の生徒をサポートする上で大きな強みとなる3つの特徴をご紹介します。

1. 全国の中学校教科書に準拠・対応

『aim@』は、全国の主要な中学校教科書に準拠・対応しています。

生徒が通う学校の教科書と進度に合わせて学習単元を設定できるため、「塾では勉強しているのに、学校の授業内容とズレてしまう」といった事態を防ぎます。

自宅で学習を進めながらも、学校の進度を意識した学びが可能です。


これにより、生徒が学校に復帰した際にも、授業内容がわからず孤立してしまう不安を軽減し、スムーズな再スタートを後押しします。

2. AI解説機能で「わからない」をその場で解決!

生徒が一人で学習していると、どうしても「この問題がわからない」と手が止まってしまう瞬間があります。

そんなときに役立つのは、『aim@』に搭載されている、一人ひとりの理解度に応じたヒントや解説を提示する「AI解説機能」です。

講師が常に隣にいなくても、生徒自身の力で「わからない」を「わかった!」に変える体験を積むことができ、学習へのモチベーションを高めます。


3. 学習管理機能で、リアルタイムで的確なサポートを実現

講師用の管理画面からは、生徒が「今、どの単元を学習しているか」「どの問題で手が止まっているか」をリアルタイムで把握できます。

生徒が自宅で学習していても、その状況は手に取るようにわかります。

例えば、特定の単元に通常より時間がかかっている生徒に対して、「〇〇の問題で困っているかな?少しヒントを送るね」といった形で、オンラインを通じて的確なタイミングで声かけをすることが可能です。

この機能により、物理的な距離があっても、生徒は孤独を感じることなく、常に見守られている安心感の中で学習に取り組むことができます。


【導入事例】教科書準拠のICT教材で、不登校の生徒も学校の進度に合わせて学習!

実際に『aim@』は、様々な課題を抱える塾で成果を上げています。ここでは、京都府でそろばん教室・自立学習の塾を運営されているS塾様の事例をご紹介します。


《抱えていた課題》

不登校の生徒のペースと、学校の授業の進度をどう両立させるか?


S塾様では、不登校の生徒様を受け入れるにあたり、本人のペースを尊重しながらも、学校の授業から遅れないように学習を進められる教材を探されていました。

生徒一人ひとりのペースと学校全体の進度という、相反する要素を両立させることが大きな課題となっていました。


《aim@導入後の成果》

教科書準拠のコンテンツで、生徒自身のペースで学校の授業に追いつく!


教科書に準拠・対応したaim@の定期テスト対策コンテンツを活用することで、生徒は学校の授業進度に合わせて学習を進められるようになりました。


丁寧な「解説・例題」から「基礎」→「応用」へと自分のペースで無理なくステップアップできるため、一人でも安心して学習に取り組めます。


また、講師は「学習履歴サマリー機能」によって、”どの単元を・どこまで進んだか”を一目で把握できます。


これにより、つまずいている箇所を的確にフォローしたり、頑張りを褒めてあげたりと、生徒のモチベーションを維持しながら学習を力強くサポートすることが可能になっています。


『aim@』で変わる、新しい学習支援のカタチ

『aim@』を導入することで、貴塾は不登校の生徒やその保護者様にとって、「安心して学習を任せられる、心強いパートナー」となることができます。

生徒の学習の遅れという課題を解決するだけでなく、生徒一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導は、貴塾の大きな強みとなり、他の塾との明確な差別化にも繋がるでしょう。

不登校の生徒への対応にお悩みの経営者様、ぜひ一度、ICT教材『aim@』で実現できる新しい指導の可能性をご検討ください。


ご興味のある方は、ぜひ以下よりお気軽に資料請求をご利用ください。


資料請求バナー(PC)

ブログTOPへ戻る
    • TEL:03-6233-8125

      受付時間 月~金 10:00~18:00

    • [email protected]
    • FAX:03-6233-8170